HOME
>
審議会TOP
>
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
>第1回(平成16年12月21日)議事次第
科学技術・学術審議会
生命倫理・安全部会
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
特定胚及びヒトES細胞等研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第1回)
平成16年12月21日(火) 9:59~12:07
学術総合センター中会議室1・2
【議 事 次 第】
1. 開会
2. 議事
(1)人クローン胚研究利用作業部会の運営について
(2)人クローン胚研究利用作業部会の検討の進め方について ヒアリング
1.ヒトES細胞研究の現状と解決すべき問題点について〈笹井 芳樹委員〉
(3)人クローン胚研究利用作業部会の検討の進め方について ヒアリング
2.動物のクローン技術の現状について〈小倉 淳郎委員〉
(4)人クローン胚研究利用作業部会の検討の進め方について ヒアリング
3.エピジェネティクスから見たクローン技術の問題点について〈石野 史敏委員〉
(5)その他
3. 閉会
【配 付 資 料】
資料1-1
人クローン胚研究利用作業部会名簿
資料1-2
総合科学技術会議意見「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」を受けた検討について
資料1-3
人クローン胚研究利用作業部会の運営について(案)
資料1-4
人クローン胚研究利用作業部会の検討の進め方について(案)
資料1-5
ヒトES細胞研究の現状と解決すべき問題について(笹井委員提出資料)
資料1-6
動物のクローン技術の現状について(小倉委員提出資料)
資料1-7
エピジェネティクスから見たクローン技術の問題点について(石野委員提出資料)
用語解説
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
English
|
お問合わせ