HOME
>
審議会TOP
>
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
>第4回(平成17年6月22日)議事次第
科学技術・学術審議会
生命倫理・安全部会
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
特定胚及びヒトES細胞等研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第4回)
平成17年6月22日(水) 10:00~12:30
経済産業省 別館 1014会議室
【議 事 次 第】
1. 開会
2. 議事
(1)人クローン胚の取扱いに係る検討について
1.ヒアリング 「骨髄間質細胞を用いた細胞移植治療における問題点と展望」
<出澤 真理 京都大学大学院医学研究科生体構造医学講座機能微細形態学 助教授>
(2)人クローン胚の取扱いに係る検討について
2.ヒアリング 「厚生労働省の難病施策について」
<菊岡 修一 厚生労働省健康局疾病対策課 課長補佐>
(3)人クローン胚の取扱いに係る検討について
3.総合科学技術会議「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」(平成16年7月23日)について
(4)人クローン胚の取扱いに係る検討について
4.クローン技術等に関する規制(法令・指針)について
(5)その他
3. 閉会
【配 付 資 料】
資料4-1
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会人クローン胚研究利用作業部会(第3回)議事録(※第3回へリンク)
資料4-2
骨髄間質細胞を用いた細胞移植治療における問題点と展望(出澤 真理 京都大学大学院医学研究科生体構造医学講座機能微細形態学 助教授 提出資料)
資料4-3
特定疾患治療研究費補助の概要(平成17年6月22日厚生労働省健康局疾病対策課) 参考 難病情報センターHP掲載資料
資料4-4
総合科学技術会議「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」(平成16年7月23日)全文
資料4-5
総合科学技術会議生命倫理専門調査会 議事概要抜粋
資料4-6
「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」(総合科学技術会議意見具申)の概要について(平成16年7月23日内閣府政策統括官(科学技術政策担当))
資料4-7
ヒトに関するクローン技術等に関する規制体系について
参考1
ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(PDF:51KB)(※生命倫理・安全に対する取組のページへリンク)
参考2
ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律施行規則(PDF:25KB)(※生命倫理・安全に対する取組のページへリンク)
参考3
特定胚の取扱いに関する指針(PDF:35KB)(※生命倫理・安全に対する取組のページへリンク)
参考4
ヒトES細胞の樹立及び使用に関する指針(※生命倫理・安全に対する取組のページへリンク)
参考5
クローン技術規制法に基づく特定胚の取扱い手続きの流れ (PDF:20KB)
参考6
特定胚の作成、ES細胞の樹立・使用に係る申請・規制等の流れ (PDF:22KB)
参考資料
(緑色の紙フォルダ)
参考資料
(ピンク色の紙フォルダ)
参考資料
(ベージュ色の紙フォルダ)
用語解説
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
English
|
お問合わせ