HOME
>
審議会TOP
>
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
>第6回(平成17年8月29日)議事次第
科学技術・学術審議会
生命倫理・安全部会
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
特定胚及びヒトES細胞等研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第6回)
平成17年8月29日(月) 14:00~16:55
経済産業省 別館9階 944号会議室
【議 事 次 第】
1. 開会
2. 議事
(1)人クローン胚の取扱いに係る検討について
1.これまでのヒアリングを踏まえた今後の検討課題について
(2)人クローン胚の取扱いに係る検討について
2.ヒアリング 「総合科学技術会議意見具申「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」を受けたヒト胚研究に関する専門委員会の設置について」
<斎藤 慈子 厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課 課長補佐>
(3)人クローン胚の取扱いに係る検討について
3.ヒアリング 「ヒト胚の研究体制に関する研究」 <吉村 泰典 委員>
(4)人クローン胚の取扱いに係る検討について
4.ヒアリング 「ヒトES細胞株樹立と使用研究の現状および体細胞核移植クローン胚研究の展望」
<中辻 憲夫 京都大学再生医科学研究所 所長>
(5)その他
3. 閉会
【配 付 資 料】
資料6-1
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会人クローン胚研究利用作業部会(第7回)議事録(案)
資料6-2
第13回科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会(平成17年10月11日)における審議結果等について
資料6-3
「難病等」の対象となる可能性が想定される疾患等について
資料6-4
人クローン胚の作成・利用の目的に係る論点について(検討のためのたたき台)
参考6-1
補足説明(洪 賢秀 (株式会社)科学技術文明研究所 研究員 提出資料)
参考資料
(緑色の紙フォルダ)
参考資料
(ピンク色の紙フォルダ)
参考資料
(ベージュ色の紙フォルダ)
用語解説
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
English
|
お問合わせ