HOME
>
審議会TOP
>
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
>第9回(平成17年11月4日)議事次第
科学技術・学術審議会
生命倫理・安全部会
科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会
特定胚及びヒトES細胞等研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第9回)
平成17年11月4日(金) 13:01~16:03
経済産業省 別館8階 827号会議室
【議 事 次 第】
1. 開会
2. 議事
(1)人クローン胚の取扱いに係る検討について
1.ヒアリング 「ヒトクローン胚研究のための卵子提供者について」
<石原 理 埼玉医科大学産科婦人科 教授>
(2)人クローン胚の取扱いに係る検討について
2.未受精卵の入手のあり方について
(3)その他
3. 閉会
【配 付 資 料】
資料9-1
ヒトクローン胚研究のための卵子提供者について (石原 理 埼玉医科大学産科婦人科 教授 提出資料)
資料9-2
未受精卵の入手のあり方に関する当面の審議の進め方(案)(資料8‐5と同じもの)(※(第8回)議事録・配付資料へリンク)
資料9-3
生殖補助医療目的で採取された未受精卵の利用に係る考え方について(検討のためのたたき台)(資料8-6と同じもの)(※(第8回)議事録・配付資料へリンク)
資料9-4
人クローン胚の作成・利用の目的について(第8回会合(10月18日開催)を踏まえた検討たたき台)(未定稿) (PDF:128KB)
参考資料
(緑色の紙フォルダ)
参考資料
(ピンク色の紙フォルダ)
参考資料
(ベージュ色の紙フォルダ)
用語解説
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
English
|
お問合わせ