ヒトES細胞研究・生殖細胞作成研究
特定胚研究
人を対象とする生命科学・医学系研究(ヒトゲノム研究・医学系研究を含む。)
生殖補助医療研究
ヒト受精胚にゲノム編集技術等を用いる研究
遺伝子組換え実験
ゲノム編集技術関係
HOME
>
安全に関する取組
>ポジションペーパー
ポジションペーパー
研究開発二種省令に規定された語句などの範囲を明確にしたもの
大臣確認申請した項目に変更が生じた場合の報告様式について(令和5年3月10日)
「二種省令別表第一第一号ト」の解釈について(平成20年7月31日)
研究開発二種省令別表第一第一号へに該当しないウイルス及びウイロイドに係る考え方(平成19年5月14日)
C型肝炎ウイルス等の大臣確認申請に係る考え方(平成19年3月12日)
遺伝子換え技術等専門委員会において取りまとめた「ポジション・ペーパー」に示された考え方に関する今後の取扱い(平成18年4月21日)
発育鶏卵を使用する場合の拡散防止措置に関する考え方(平成18年4月21日)
作成されたLMOにおいて病原性微生物による感染が成立しない受容体及び宿主の組み合わせについて(平成17年12月7日)
二種省令における感染受容体の考え方について(平成17年10月14日)
―(参考)二種省令別表第一第三号ロに該当する感染受容体を付与された遺伝子組換え生物等について(令和4年2月25日)
Human immunodeficiency virus 1型(HIV-I)の増殖力等欠損株等の解釈について(平成17年10月14日)
―(参考)構造遺伝子を欠損しているが増殖力等欠損株には該当しないHIVを宿主とする遺伝子組換え実験について
二種省令における「病原性」等の考え方について(平成16年12月16日)
リボザイムやsiRNA等として機能する人工合成核酸を供与核酸として用いる遺伝子組換え生物等の取扱いについて(平成16年12月16日)
認定宿主ベクター系を用い、環境中から抽出した核酸を供与核酸とする遺伝子組換え生物の使用等における拡散防止措置について(平成16年12月16日)
廃止したポジションペーパー
大臣確認申請した項目に変更が生じた場合の報告様式について(令和5年2月14日)
大臣確認申請した項目に変更が生じた場合の報告様式について(平成30年9月21日)
宿主又は核酸供与体が新型コロナウイルスである遺伝子組換え生物等の第二種使用等について(令和2年2月6日)
参考:新型コロナウイルス関係遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)に基づく遺伝子組換え実験の実施に伴う文部科学大臣による確認実績
サイトポリシー