ヒトES細胞研究・生殖細胞作成研究
特定胚研究
人を対象とする生命科学・医学系研究(ヒトゲノム研究・医学系研究を含む。)
生殖補助医療研究
ヒト受精胚にゲノム編集技術等を用いる研究
遺伝子組換え実験
ゲノム編集技術関係
ライフサイエンスの発展には目を見張るものがありますが、これに伴って生じうる
人の尊厳や人権に関わるような生命倫理上の問題や、遺伝子組換え技術等に係る
安全性の問題等に適切に対応していくことが必要となってきています。
文部科学省では、生命倫理や遺伝子組換え技術等に関する指針や
法令の整備・運用を通じて、これらの問題に取り組んでいるところです。
生命倫理・安全に対する取組 新着情報
生命倫理に
関する取組
ヒトES細胞研究
ヒトゲノム研究
クローン技術
疫学研究
生殖補助医療研究
医学系研究
生命・医学系研究
安全に関する取組
遺伝子組換え実験
ゲノム編集技術関係
[22/03/31]
「ヒトiPS細胞又はヒト組織幹細胞からの生殖細胞の作成を行う研究に関する指針」の一部改正について
[22/03/31]
「ヒトES細胞の分配機関に関する指針」、「ヒトES細胞の使用に関する指針」及び「ヒトES細胞の樹立に関する指針」の一部改正について
[22/03/31]
「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」及び「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」の一部改正について
[22/03/10]
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の一部改正について
[22/01/28]
「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」及び 「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」の一部を改正する件(概要)に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について
[22/01/27]
ヒトES細胞の分配機関に関する指針等の一部を改正する件(概要)に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について
過去の新着情報はこちら→
・
ヒトES細胞研究
・
特定胚研究
・
ヒトゲノム研究
・
医学系研究
・
生殖補助医療研究
・
ヒト受精胚にゲノム編集技術等を用いる研究
・
遺伝子組換え実験
・
ゲノム編集技術関係
サイトポリシー